関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

関西学院大学大学院 現代民俗学 島村恭則研究室

2013-01-01から1年間の記事一覧

幽霊子育飴

7月10日の講義(多文化・共生論)で、6月に巡検に行った「幽霊子育飴本舗みなとや」さんについて取り上げさせていただきました。フォークロアとは、独立した text として固定的に標本のように存在しているようなものではなく、context の中で perform さ…

京都巡検

6月30日(日)に3回生のゼミで京都巡検に行きました。 コースは、四条河原町→八坂神社御旅所(四条センター)→錦市場→蛸薬師→寺町通→新京極通→誓願寺→高瀬川→木屋町→先斗町→四条大橋→祇園新橋(伝建地区)→吉井勇「かにかくに」碑→一力亭前→八坂神社→建…

学会発表

島村ゼミ生が、学会発表を行ないました。 ■日本民俗学会第867回談話会(卒業論文発表会) 2013年3月10日、跡見学園女子大学文京キャンパス・呉 美里「雛を建てる―愛媛県八幡浜市穴井・真網代の雛祭り―」 ・谷岡優子「風土病の民俗学―六甲山東麓に…

2012年度卒業式

2012年度卒業式が3月18日に行なわれました。当日は、社会学部優秀論文賞(安田賞)の授賞式も行なわれ、島村ゼミの 谷岡優子 さんが最優秀論文賞を受賞しました。受賞論文名は「風土病の民俗学―六甲山東麓における「斑状歯」をめぐって―」です。卒業…

下里公設市場の民俗誌

下里公設市場の民俗誌 0461 武田千明 目次はじめに 1第1章 市場の歴史と現在 1 第1節 市場の歴史 2第2節 現在の青空市場麻の様子 6第2章 魚行商から魚屋,野菜売りへ ―与那城キクさんのライフヒストリー― 8第3章 仲里精肉店 ―仲里豊作・仲里チヨさんの…

宮古島のミキという飲み物

宮古島のミキという飲み物 社会学部 0301 寺尾麻沙 目次 序章 ミキとは 第1章 マルマサ商店のミキ 第1節 マルマサ商店 第2節 ミキという商品 第2章 ミキとゲンマイ 第1節 ミキとゲンマイの違い 第2節 ゲンマイの作り方 第3章 神酒との関係 第1節 西…

宮古島の呉服店・洋品店

宮古島の呉服店・洋品店 0477 藤本 祐也 目次第1章.大見謝呉服店 第2章.やまこ百貨店 第3章.呉服まる紅 第4章.ブティックまつばら 第5章.その他の呉服店 結び はじめに 今回の調査では、戦前から戦後にわたって、宮古島の家庭を支えてきた呉服店及…

宮古島の模合―西里大通り商店街の事例―

宮古島の模合―西里大通り商店街の事例― 社会学部 0396 松尾朱莉目次序章 第1節 模合とは 第2節 西里大通り商店街 (1) 歴史 (2) 現在の概況第1章 宮古島と模合 第1節 模合の歴史 (1) 戦前 (2) 戦後 第2節 現在の模合 (1) 目的と種類 (2) 模合の運営 (3) 「上…

 砂川のマウガン祭祀

砂川のマウガン祭祀社会学部 0579 上田晴菜 【目次】 序章 第1節 問題の所在 第2節 マウガンとは何か 第3節 砂川の概況 第1章 砂川みねさんのマウガン 第2章 砂川貞子さんのマウガン 第3章 宮里久男さんのマウガン 第4章 マウガン祭祀の現在 結び 序章 第1節…

宮古上布の民俗誌 ―洲鎌ツル氏・池間吉子氏・宮古織物事業協同組合―

宮古上布の民俗誌 ―洲鎌ツル氏・池間吉子氏・宮古織物事業協同組合― 社会学部 0542 菰方育美【目次】 序章 第1節 問題の所在 第2節 宮古上布とは何か 第1章 洲鎌ツル氏―上布の里、下地で上布に従事するおばあ― 第1節 上布の里 下地 第2節 ライフヒストリー …

伊良部島佐良浜地区の追い込み漁・アギヤーを行う漁労集団

伊良部島佐良浜地区の追い込み漁・アギヤーを行う漁労集団 社会学部 0245 豊副啓人はじめに 宮古島からフェリーで20分ほど行くと伊良部島という島がある。伊良部島の佐良浜地区では漁業が盛んに行われており、カツオの漁獲量が日本一になったこともある。そ…

海人草と伊良部島

海人草と伊良部島 社会学部社会学科 23010150 竹中東吾【目次】 序章 第1節 問題の所在 第2節 海人草とは何か 第1章 密漁・密貿易の時代 第1節 宮古島における密漁の歴史 第2節 プラタス諸島 第2章 伊良部島の生活 第1節 食生活 第2節 海人草 第3章 海人草の…

伊良部島佐良浜のユークイ

伊良部島佐良浜のユークイ 社会学部 0023 横村成美目次 序章 第1節 問題の所在 第2節 伊良部島佐良浜の概況第1章 ユークイとは 第1節 ユークイの意義 第2節 ユークインマとツカサンマ 第3節 御嶽第2章 2012年のユークイ 第1節 ユークインマの構成 第2節 ニガ…

佐良浜の神々とユークイ

佐良浜の神々とユークイ社会学部 0327 小林遥〈目次〉 序章 第1節 問題の所在 第2節 佐良浜 第3節 ユークイとは 第1章 佐良浜のユークイと神役 第1節 ユークイに参加する女性 (1) ユークインマ (2) ツカサンマ (3) アニンマ (4) ナナスンマ (5) インギョーン…

伊良部島佐良浜と南方漁業

伊良部島佐良浜と南方漁業社会学部 0200番 梶鮎美 目次序章 第1節 問題の所在 第2節 伊良部島佐良浜集落という場所第1章 佐良浜港における現在の南方漁業 第1節 南洋と南方の違い 第2節 現在の南方漁業 第2章 かつての南方漁業 第1節 盛んだった南方漁業 第2…

伊良部島佐良浜地区の『ユークイ』の継承とそれを取り巻く社会

『伊良部島佐良浜地区の『ユークイ』の継承とそれを取り巻く社会』 社会学部社会学科 竹中東吾 【目次】 序章 第1節 問題の所在 第2節 ユークイとは何か 第1章 ツカサンマの継承 第1節 ツカサンマ (1)ツカサンマ (2)ユークインマ 第2節 継承方法 第2…

インギョーンマ―ユークイを卒業する女たち―

インギョーンマ―ユークイを卒業する女たち― 社会学部 0396 松尾朱莉目次序章 第1節 問題の所在 第2節 佐良浜の女性と年齢階梯制第1章 ユークイ インギョーの式典 第1節 インギョーンマの1日 第2節 『冊子−ユークイ インギョウ 祝 クライアガイ 昭和31年生−』…

ユークイの祭祀組織―ユームチャを中心に―

ユークイの祭祀組織―ユームチャを中心に― 社会学部 0245 豊福啓人【目次】・はじめに・第1章 ユークイに関係する人々・第1節 登場人物・第2節 ツカサンマ・第3節 ユークイの始まり―インギョーンマ―・第4節 インギョウする人の代理・第2章 ユークイの裏方の人…

フォークロアとは何か

フォークロアとは何か フォークロア(folklore)とは、フォークロア研究が対象把握のための枠組みとして設定する概念であり、それは以下のように定義される。 「何らかのコンテクストを共有する人びと(folk)の間で、生み出され、生きられた、経験(experie…

風土病の民俗学―六甲山東麓における「斑状歯」をめぐって―

風土病の民俗学―六甲山東麓における「斑状歯」をめぐって―谷岡優子 【要旨】 本研究は、兵庫県西宮市山口町船坂および宝塚市をフィールドに、六甲山東麓の風土病「斑状歯」について実地調査を行なうことで、村落部船坂と都市部宝塚における、斑状歯をめぐる…

宮古島調査実習

11月6日〜11日の5泊6日間、沖縄県宮古島をフィールドにゼミ合宿を行いました。 ゼミ生それぞれが事前に、宮古島調査の個人テーマを決め、下調べをしたうえでそれぞれの現地調査に臨みました。活動日程は以下の通りです。 6日 ― 宮古島の市街地・平良の巡検 …

本土移住の民俗誌―大阪・姫路の家島出身者たち―

本土移住の民俗誌―大阪・姫路の家島出身者たち― 水口裕紀子 【要旨】 本研究は、家島出身で姫路周辺に住んでいる人を対象に、その人たちが本土でどのような仕事をし、どのように生活しているのかを探り、家島出身者の本土での生活スタイルから家島出身者に共…

シャタクと朝鮮人―加古川市多木製肥所社宅の在日生活誌―

シャタクと朝鮮人―加古川市多木製肥所社宅の在日生活誌― 付録 兵庫・岡山における瀬戸内海沿岸部の朝鮮人集落金里香【要旨】 本研究は、兵庫県加古川市別府をフィールドに多木製肥所(現多木化学株式会社)のシャタクに暮らした在日朝鮮人たちの生活を解明し…

下肥舟運をめぐる民俗誌―寝屋川流域 大東市旧南郷村の事例―

下肥舟運をめぐる民俗誌―寝屋川流域 大東市旧南郷村の事例―山本香奈【要旨】 本研究は、寝屋川中流域に位置する大阪府大東市旧南郷村をフィールドに実地調査を行うことで、かつて存在した下肥舟運と下肥をめぐる生活のあり方や、時代変化に伴う下肥舟運の変…

港湾民俗誌―大阪港の海人たち―

港湾民俗誌―大阪港の海人たち―坂口奈々【要旨】 本研究は、大阪港をフィールドとし、沖仲士(船内で働く港湾労働者)、鳶仲士(木材を扱う港湾労働者)、はしけ水上生活者、沖売り(行商船)、から聞き取りを行い、1960年代の港湾独自のくらしや文化を調…

闇市系魚市場の民俗誌 ―横浜市生麦魚河岸通りの事例―

闇市系魚市場の民俗誌 ―横浜市生麦魚河岸通りの事例― 湯浅 一磨【要旨】本研究は、横浜市鶴見区生麦にある魚河岸をフィールドに実地調査を行なうことで、戦後、生麦にできた闇市の様子と、現在、生麦魚河岸通りと称されるまで変貌していった経緯を解明したも…

船場のいとはん幸ちゃん物語

船場のいとはん幸ちゃん物語五條菜央【要旨】本研究は、船場の商家の娘のライフヒストリーについて、船場をフィールドに昭和8年に商家の娘として生まれた幸子に聞き取り調査を行うことで、船場の商家の暮らしや、船場商家の娘のライフヒストリーについて明…

野原のアキナイ―舞鶴市野原における広域行商の70年―

野原のアキナイ―舞鶴市野原における広域行商の70年―阿部みなみ 【要旨】本研究は、京都府舞鶴市野原地区をフィールドに実地調査を行なうことによって、アキナイと呼ばれる広域行商の現在の様子を解明し、先行研究から得られた過去のアキナイの様子とともに…

岡山市の民間宗教者

岡山市の民間宗教者神原 竜也【要旨】本論文で語られる民間宗教者とは、祈禱師や拝み屋といった宗教者を差す言葉として用いている。本論文は民間宗教者として活躍されている4名の方に取材をし、岡山市をフィールドに実地調査を行なうことによって、民間宗教…

カンカン部隊とギョウショウニン −島根県松江市の行商人たち―

カンカン部隊とギョウショウニン −島根県松江市の行商人たち―光川紗耶 【要旨】 本研究は、島根県松江市をフィールドに、行商人について実態調査を行ったものである。現代に存在するカンカン部隊とギョウショウニンの数人に密着し、彼らのライフヒストリーや…