関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

関西学院大学大学院 現代民俗学 島村恭則研究室

富山の都市民俗

富山の獅子舞―山王系神社を事例として―

社会学部 金原 泰はじめに 第1章 富山山王(富山市内日枝神社)の獅子舞第1節 来歴第2節 期間・空間的範囲・演者 1.獅子舞の特徴 2.山王まつり第2章 浦田山王社(富山県立山町山王神社)の獅子舞「獅子練り」第1節 来歴第2節 期間・空間的範囲・演者第3章 水橋山…

立山に生きる村 ―宗教集落芦峅寺のくらし―

立山に生きる村 ―宗教集落芦峅寺のくらし― 1143 諸井 秀弥【目次】 はじめに 1. 立山信仰と芦峅寺 (1) 立山信仰とは (2) 立山信仰の歴史とその特徴 (3) 宗教集落芦峅寺 2. 立山信仰を支える男たち (1) 宿坊家 (2) 門前百姓 (3) 山に生きる男たち (…

駅前闇市と食堂街

駅前闇市と食堂街社会学部 23011548 野中麻未【目次】序章1. 駅前闇市の系譜 (1) 敗戦と闇市 (2) 白倉市場 (3) 須田ビル (4) CiC2. 富劇食堂街 (1) 富劇食堂街の形勢 (2) 「初音」3. シネマ食堂街 (1) シネマ食堂街の形勢 (2) 「桝天」4. か…

職人としての鉄道員−富山地方鉄道の事例−

職人としての鉄道員−富山地方鉄道の事例−社会学部 弘津遊 目次序第1章 兼業農家と鉄道員 第1節 鉄道員を目指す農家の人々 (1) 鉄道員の勤務体系 (2) 国鉄に勤めなかった理由 第2節 農家へのムコ入り (1) 富山の農家事情 (2) 「地鉄のムコは貰…

富山市の銭湯―薬師鉱泉と古宮鉱泉の事例―

社会学部 渡辺早紀 【目次】はじめに第1章 薬師鉱泉第1節 来歴第2節 白川村の出村家第3節 出村勝良・悦子夫妻と薬師如来第4節 燃料の移り変わり第5節 あかそぶの湯第6節 新庄町というコンテキスト第7節 日常 第2章古宮鉱泉第1節 来歴第2節 西中野…

仏壇・造花・法衣−真宗信仰を支える商店の諸相−

仏壇・造花・法衣−真宗信仰を支える商店の諸相−1079 初谷ひとみ 【もくじ】はじめに第1章 仏具店 第1節 浄土真宗における仏壇 第2節 富山仏壇 第3節 市内の仏具店 第4節 木本仏具店 第5節 広田仏壇仏具店 第6節 山木仏具店第2章 造花店 第1節 造花 …

活性化する地蔵信仰 −石倉町延命地蔵尊の事例―

活性化する地蔵信仰 −石倉町延命地蔵尊の事例― 社会学部 23011543 若原亜優 【目次】 序章 第1章 石倉町延命地蔵尊とは 第1節 由来 第2節 外観 第3節 地蔵祭り 第4節 ご詠歌 第5節 御守りと銀杏 第6節 石倉町延命地蔵尊奉賛会 第2章 石倉町延命地蔵尊奉賛会…

鱒ずしとかまぼこ

鱒ずしとかまぼこ 大河内麻未 【目次】 はじめに 第1部 鱒ずし 第1章 神通川と鱒ずし 第1節 船橋 第2節 七軒町の下級武士たち 第2章 郷土料理としての鱒ずし 第3章 職人のわざや工夫 第4章 駅弁 第2部 かまぼこ 第5章 かまぼこの町 第1節 富山とか…

天神様と愛児堂

天神様と愛児堂1321 原 修也 [目次] 序章 第1章 愛児堂の来歴 1.愛児堂ができるまで 2.乳母車専門店として愛児堂を創業 3.1回目の移転 4.店の建て直し、市内有数の大型店へ 5.2回目の移転、現在の場所へ 第2章 天神様と愛児堂 1.初代武則氏の試み 2.3代目武…

熨斗屋―富山市における結納品店の民俗誌

熨斗屋―富山市における結納品店の民俗誌 1027 氏田楓 【目次】序章第1章 稲垣結納品店(1) 店の来歴(2) 結納の「精神性」―稲垣良子氏の語りから―第2章 中島松鶴堂(1) 店の来歴(2) 結納の今昔―中島征子氏の語りから―(3) 紙折技術―中島ゆかり氏…