関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

関西学院大学大学院 現代民俗学 島村恭則研究室

民謡会の成立と展開ー名古屋市・中村民謡会の事例ー

【要旨】
 本研究は、愛知県名古屋市・中村民謡会をフィールドに実地調査を行うことで、中村民謡会の成立に至る経緯から転機、今後の展望を明らかにしたものである。本研究で明らかになった点は、以下のとおりである。

1.中京地区への津軽民謡・津軽三味線の訪れが民謡ブームを引き起こし、新たに民謡を学ぼうとする入門希望者の要請に応えるかたちで中村民謡会は創設された。そこには、初代中村隆志が津軽から上京し、白浜温泉や長島温泉での興業を経て名古屋の地に根を下ろすに至った背景と、名古屋に暮らす人々の津軽民謡・津軽三味線への興味・関心があった。

2.中村瑞子を中心に設立された安来節保存会東海支部とそれに伴う中村民謡会への安来節の導入は、初代家元の死後に起こった中村民謡会の危機を脱却する契機となり、世代交代を円滑にすすめるに至った。また、演目内容や指導方法も従来とは異なり、津軽民謡と安来節、さらには手踊りを加えた演目を行うなどの変化もみせた。

3.中村民謡会は若者世代の会員の育成を重点的に取り組んでいる。そこには、中村瑞子自身の経験や、少年少女大会の単独開催、さらには現在の若者世代における民謡ブームが起因している。時代が移りゆくなかで、新たな取り組みと伝統との共存を目指すとともに、より多くの人々、特に若者世代を中心に民謡への興味を持ってもらえるよう活動していくことを展望としている。

【目次】
序章-------------------------------------------------4
 はじめに-------------------------------------------5
第1章 初代中村隆志と中村民謡会の成立----------------6
 第1節 上京以前------------------------------------7
 第2節 中村民謡団の立ち上げ------------------------7
 第3節 妙香園・田中まさ氏との出会い----------------8
 第4節 中京地区における民謡ブーム------------------9
第2章 世代交代と安来節------------------------------16
 第1節 民謡ブームの下火と初代中村隆志の死----------17
 第2節 中村民謡会の転機ー安来節保存会の立ち上げ―--18
第3章 中村民謡会の現在------------------------------23
 第1節 民謡の再ブーム化----------------------------24
 第2節 若者世代と民謡------------------------------24
 第3節 中村民謡会の今後----------------------------28
結語 −総括と展望ー---------------------------------31
謝辞-------------------------------------------------33
参考資料---------------------------------------------34
参考URL----------------------------------------------34

【本文写真から】

写真1 初代中村隆志

写真2 40周年リサイタル パンフレット

写真3 にっしん文化祭 プログラム

写真4 文化祭での津軽民謡アトラクション

【謝辞】
本論文の執筆にあたり、調査にご協力いただいた方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ご多忙にもかかわらず訪問に応えていただきました2代目中村隆志様、中村瑞子様をはじめ、ご自宅まで招いていただきお話をしてくださいました中村隆くみ様、中村隆華様、石川友紀様、中村花鳥様、また急遽調査にご協力いただきました田中孝尚様、北原奈央様のお力添えによって本論文を完成させることが出来ましたこと、心より感謝いたします。この度ご協力いただいた皆様の、今後のますますのご発展とご活躍をお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。