関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

関西学院大学大学院 現代民俗学 島村恭則研究室

2015年度卒業論文発表会・社会調査実習報告会

2016年1月29日に、2015年度島村ゼミ卒業論文発表会・社会調査実習調査報告会を開催しました。島村ゼミには、4回生17名、3回生23名、新3回生16名が所属していますが、当日は、やむを得ない事情での欠席者4名を除く、56名が出席し、午前10時から午後5時まで、13本の卒論と23本の実習報告が行なわれました。また、卒論発表会・実習報告会に先立ち、9時から10時まで新3回生のプレゼミも実施しました。
 今年度提出された卒業論文のタイトルは、つぎのとおりです(島村ゼミのブログに各論文の要旨と写真が掲載されています)。




吉川奈緒子:繊維のまちの生業史―岡山県児島における地場産業の変遷をめぐって― 

藤村雄一郎:ヤミ市系商店街の民俗誌―一宮・真清田神社前繊維街の事例―

仲森裕樹:音を作る―尾張の木魚職人―

山田早織:手織りアートの創出―泉州で生まれた「さをり織り」の事例―

小谷悠:ヤブの民俗誌―広島県呉市における祭礼の先導者をめぐって―

山代哲也:舞子と火虫の民俗誌 ―広島市安佐北区における奉納神楽・奉納花火―

大庭明剛:アイスクリーム行商の民俗誌ー長崎市の「ちりんちりんアイス」をめぐってー

安井萌:ストーリーテリングとネオ・フォークロア―市民民俗学の可能性―

増田智美:Roadside Cross in Contemporary Memorial Culture (Holly Everett著。翻訳)

児玉裕佳:死霊と遺品 ―伊勢・志摩における新亡祭祀をめぐって ―

川合真由美:「無形文化財」の創出と伝承―筑前博多独楽の事例から―

吉野有紀:「武雄古唐津」における伝統と創造―佐賀県武雄市の陶工たち―

伊藤美尋:貝ボタンと真珠核―貝殻をめぐる生業史―

平山佳奈:共同窯と個人窯―丹波焼の事例―

伊原育美:石油人生―五島福江島荒川港における油業販売者の生活史―

水河美咲:ブルーグラスを生きる人々―神戸・宝塚をフィールドとして―

藪実咲:和歌山の接待講―有田接待講と野上施待講―


【要旨と写真はこちら】
http://d.hatena.ne.jp/shimamukwansei/archive?word=%2A%5B%C5%E7%C2%BC%A5%BC%A5%DF%C2%B4%B6%C8%CF%C0%CA%B8%CD%D7%BB%DD%BD%B8%5D