関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

関西学院大学大学院 現代民俗学 島村恭則研究室

祭礼屋台の履歴書 ―播州三木秋祭りの事例から―

岩本 悠


【要旨】
 本研究は祭礼屋台の変遷、すなわち屋台の導入(=他地域からの中古屋台の購入、もしくは新調)と廃棄(=売却)の履歴について、兵庫県三木市大宮八幡宮秋季大祭を対象に実地調査を行うことで、その実態を明らかにしたものである。本研究で判明した点は、次のとおりである。

1.祭礼屋台は他地域から中古で購入されることがある。つまり、祭礼屋台はその町で役割を終えると、他の地域に売却されることがある。

2.祭礼屋台は売却先の地域で何年か使用されたのち、再び別の地域に売却されることがある。

3.他の地域から購入した祭礼屋台は、自分の町の祭りに合った形に改修される。例えば、姫路方面に多い神輿屋根屋台を中古で購入した場合、三木に合った布団屋根屋台に改修される。これは、屋根や担き棒をはじめ、屋台の種類によって構造が大幅に異なるためである。

4.三木の祭礼屋台には平屋根屋台と反り屋根屋台がある。長年、平屋根屋台だった町が、中古で反り屋根屋台を購入したことを機に、反り屋根屋台としての歴史をスタートさせることがある。また、その逆もある。平屋根と、反り屋根の歴史を繰り返した町もある。

5.最近では祭礼屋台を新調する(新しく製作する)町や、限りなく新調に近い大改修を行う町が増えている。大改修する際は、先代の屋台で値打ちのある部分を残すという方法がとられる場合がある。


【目次】
序章――――――――――――――――――――――――――――――――1
 第1節 問題の所在・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
 第2節 三木市の歴史と空間構造・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

第1章 大宮八幡宮秋季例大祭 ―播州三木秋祭りの儀礼過程― ――――4
 第1節 大宮八幡宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
  (1)大宮八幡宮の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
  (2)秋季例大祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
 第2節 祭りの変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
  (1)祭りの歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
  (2)屋台の各部名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
 第3節 祭祀集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

第2章 町と屋台――――――――――――――――――――――――――13
 第1節 明石町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
  (1)明石町の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
 第2節 新町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
  (1)新町の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
 第3節 末広・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
  (1)末広の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
 第4節 下町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
  (1)下町の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
 第5節 栄町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
  (1)栄町の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
 第6節 高木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
  (1)高木の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
 第7節 平田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
  (1)平田の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
 第8節 大村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
  (1)大村の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
  (2)屋台の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29

結論――――――――――――――――――――――――――――――――32

文献一覧――――――――――――――――――――――――――――――50


【本文写真から】






















 写真1 平屋根の新町屋台(1957年)
























 写真2 現在の新町屋台















 写真3 昔の全末広屋台(1957年)
























 写真4 現在の全末広屋台
























 写真5 宮出(84段の石段を下る)



【謝辞】
 本研究を進めるにあたり、多くの方々からご協力いただきました。奥の深いお話とともに、貴重な資料のご提供もしてくださった小林正三氏、横山隆氏、山田貴生氏に深く感謝いたします。また、お忙しい中でも聞き取り調査にご協力くださった地域の方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。