西澤 茉季
【要旨】
研究では、SNS上に存在する看護師たちの語りを集め、仕事をめぐる公式的な制度やシステムの中で、看護師たちがヴァナキュラーを生み出している様子を明らかにした。本研究で明らかになった点は、次のとおりである。
1.看護師たちは、病院という職場の中で生まれる噂やジンクスを互いに共有し語ることで、同じ職業に就く者同士の連帯感が作り上げ、日々の仕事をより豊かなものにしようと努めている。
2.現役の看護師がエピソードを作品化したものに対しては、特に多くの共感が寄せられており、「自分のところでは…のようなジンクスがある」というように各々が体験したことについてのコメントや仕事におけるアドバイスを共有している様子が観察できた。
3.職場では「お局ナース」によって虐げられている新人看護師たちが、SNS上では面白かったこと、悲しかったことなどを生き生きと語り、互いに繋がる様子が見られた。また、先輩看護師たちから新人看護師たちに看護のコツや勉強法が伝承されている例もいくつかあった。
4.「ステる」「デコる」などの隠語は、医師が頻繁に用いるものであり、看護師たちの間ではあまり使用されていないことが分かった。また、「お山越えますね」など看護師のみが使用する言い回しがいくつか存在しており、そこには共通性を見いだすことができた。
5.患者の一番身近な存在としてたくさんのコミュニケ―ションをとっている看護師たちは、患者から秘密を共有されることも多く、患者との信頼関係を築くこと以前に医師と患者の仲介役としてどうあるべきか葛藤する看護師たちの語りがいくつか見られた。
6.仕事上で身に着けた知識や経験が、日常の中に侵入している例も多くあり、看護師たちがそれらを「看護師あるある」と称して面白おかしく語り、共通性を見つけることによって自らの仕事に面白さを味わっている様子が観察できた。
7.夜勤などの勤務中に起こった不思議な出来事を語る看護師は多く、そこにはたくさんの共感の声が寄せられていた。私は、担当患者の急変や急患などに対して抱いてしまう負の感情を、怪談的な語りに変換することによって、自分なりに納得できる形に落とし込もうとしているのではないかと考察した。
8.「亡くなった患者をお見送りした後には、決してエレベーターを使ってはいけない」「舟は三艘」「引き潮と死」などの死にまつわる言い伝えは、ほとんど根拠と言えるものがないものの、看護師の間では広く知られていた。看護師は死と向き合う機会が多いため、非合理的な考え方によって恐怖や不安を自分の中に落とし込んでいる人が多いことから生み出されたのではないかと考察した。
9.妊娠にまつわる言い伝えは、妊婦を危険から遠ざけたり、生まれてきた子供に何か異常があった時に、それに対する理由付けとして生み出されたものがほとんどだ。看護師たちは、妊娠にまつわる言い伝えに対しては否定的な態度を示しつつ、迷信を信じて悩んでいる妊婦には寄り添う姿勢を徹底していた。
10.看護師たちによって共有されているジンクスや都市伝説、怪談などは、医学的根拠や法則があるものではなかった。しかしこれらの話は、病院内で理解不能な現象や出来事が起こった際に、自らが理解できる形に落とし込むための手段として使われていた。根本的な解決にはならないものの、「語ること」が看護師たちの働く上での活力になっていることは明らかである。
11.看護師たちは、医師と患者、そしてその家族の気持ちをおもんばかりながら日々の業務をこなしている。人と関わる中で感情をコントロールする看護師という職業は、感情労働的な側面を持っていると言える。公式的な立場である感情労働とは対極の位置にあるヴァナキュラー。そこには働く人々が生み出す感情や表現、本音が集約されていた。
12.SNSにおいて匿名で語ることで、自由な意思表示ができるため思い思いの情報発信が可能となる。特に看護師たちは、職場での悩みやエピソードをSNS上において本音で語ることによって、共感し合い、互いに繋がろうという意識を強く持っていることが分かった。
【目次】
序章 問題の所在
第1章 仕事と暮らし
(1)言ってはいけない呪いの言葉
(2)血管に対するプライド
(3)薬の名前
(4)特有の言い回しと隠語
(5)患者との関わり
(6)看護師が受診するとき
(7)病院内での人間関係
(8)プライベートに表れる職業病
(9)病棟の夜勤あるある
第2章 言い伝え
第1節 死にまつわる言い伝え
第2節 妊娠にまつわる言い伝え
第3章 怪談
(1)「発信者不明の心電図波形」
(2)「黒い服の男」
(3)「匂い」
(4)「挨拶に来た患者」
(5)「般若心経」
(6)「内視鏡室の精」
結語
文献一覧
【本文写真から】

夜勤中に言ってはいけない言葉
Twitter,「@zurukan2018,2019年8月30日」
(https://twitter.com/zurukan2018/status/1167423256485228545?s=20
,2022年1月9日にアクセス)

薬の名前とそのイメージ
Twitter,「@zurukan2018,2020年7月6日」
(https://twitter.com/zurukan2018/status/1280057516039135233?s=20, 2022年1月9日にアクセス)

患者との秘密の共有①

患者との秘密の共有②

患者との秘密の共有③
Twitter,「@zurukan2018,2021年1月25日」
(https://twitter.com/zurukan2018/status/1353549582504845312?s=20, 2022年1月9日にアクセス)

看護師の職業病 24時間制の徹底①

看護師の職業病 24時間制の徹底②

看護師の職業病 24時間制の徹底③

看護師の職業病 24時間制の徹底④

看護師の職業病 24時間制の徹底⑤
看護roo!,「ナースがうっかりやってしまうこと マンガ病院珍百景」
(https://www.kango-roo.com/comic/4931/, 2022年1月9日にアクセス)

「舟は三艘」の言い伝え①

「舟は三艘」の言い伝え②
Ameba,「舟は三艘『週刊 ナースゆつきの怪奇な日常』」
(https://ameblo.jp/momoirocanzume3/entry-12514556075.html , 2022年1月9日にアクセス)